どうも、工場人です。
今回はスライドパズル(3×3)を記事にします。
スライドパズル(3×3)でこんなことはありませんか?
スライドパズル(3×3)、元に戻せないよ・・・。
スライドパズル(3×3)を解くコツってないのかな?
そんな悩みを解決できる内容です。
自力で解くから楽しいじゃないか。って方はもう少しガマンしてから見てください。
さらに簡単になった解き方を発見したので、こちらも見てみてください。
スライドパズル(3×3)とは?
こんなパズルのことです。
最近、こどもたちがおまけでGETしたスライドパズル(3×3)です。
スライドパズル(3×3)を解くコツとは?
スライドパズル(3×3)は色んな形のがありますが、
今回はこの形ので解いていきます。
空 □□□ □□□ □□□
右上にパズルがスライドするタイプ
名称
説明のため、それぞれ部分に名称をつけておきます。
- 動かすものをピース
- ピースのない部分を空白
それぞれのピースをスライドパズル(3×3)の完成形の状態で、1~9の数字を割り振ります。
1のピースを【ピース①】、2のピースを【ピース②】といった具合に説明します。
わかりやすい様に、数字のシールを貼ってます。
完成までの流れ
6回にわけて説明します。
- 完成形を知っておく
- 上の2つ【ピース①②③】をそろえる
- ☆【ピース①】の左に【ピース④】をもってくる
- 【ピース⑦】を【ピース④】の下にもってくる
- ☆最後は2パターンの完成がある
- タテとヨコのパターン完成
☆は少し難易度が高いところです。
①完成形を知っておく
当然のことなのですが、完成形がわからないと解けないですよね。
スライドパズル(3×3)の絵ができている状態なら、写真など撮っておくといいです。
もうすでにバラバラだよって方は、ピースを動かしながら完成形をイメージしておきましょう。
もっているスライドパズル(3×3)にシール貼っても気にならないよって方は数字のシールを貼ることをおすすめします。
※名称の説明と同じように完成形の形で貼ってください。
貼る場所を間違えるとできないです。
②上の2つ【ピース①②③】をそろえる
【ピース①②③】を揃えます。
次の手順でピースを並べます。
- 【ピース③】は上にしかいけないので、上に移動します。
- 【ピース③】 の下に【ピース②】をもってくる。
- 【ピース②】 の左側に【ピース①】をもってくる
最終的に上の形になればOKです。
③☆【ピース①】の左に【ピース④】をもってくる
パズルの左上から【ピース④①②】と並べるための回です。
すこし難易度が高いので頑張ってください。
「あります。」って方は、ラッキーです。
【ピース④】を【ピース①】の左にスライドして完成。
④にいきましょう。④までスキップ
「ないよ。」って方は、ややこしいですが説明しますね。
手順としては、
- 【ピース②】の下に【ピース④】以外のピースを配置
- 【ピース①②】を左にずらし、【ピース④】以外を【ピース②】の右にスライド
- 【ピース①】の下に【ピース④】をもってくる
- 【ピース②】の右を空白にし、【ピース①②】を右にスライド
- 【ピース④】を上にスライドしておわり。
1|【ピース②】の下に【ピース④】以外のピースを配置
【ピース④】が【ピース②】の下にあった場合の対処法
- 空白にピースをいったん入れる。
- 【ピース④】を【ピース②】の下から移動する
- 【ピース①】の左を空白にする。
2|【ピース①②】を左にずらし、【ピース④】以外を【ピース②】の右にスライド
3|【ピース①】の下に【ピース④】をもってくる
4|【ピース②】の右側を空白にし、【ピース①②】を右にスライド
5|【ピース④】を上にスライドしておわり。
お疲れ様です。これでこの回は完成。
④【ピース⑦】を【ピース④】の下にもってくる
ここは簡単ですね。
⑤最後は2パターンの完成がある
上のヨコかタテのパターンのどちらかが出来れば完成にぐっと近づきます。
ここも難関です。頑張っていきましょう。
現状確認。
④までやって、どちらかにあてはまりますか?
3つのパターンに分岐します。
1パターン目・・・【ピース⑦】の下に【ピース⑧】がはいるか?YES
2パターン目・・・【ピース⑥】が【ピース②】の下にありますか?YES
3パターン目・・・NO(「はいらないよ・・・。」「ないよ。」)
「はいります。」「あります。」って方は、超ラッキーです。
【ピース⑦】の下に【ピース⑧】がはいる方は 、
- 【ピース⑧】 を左にスライド
- 【ピース⑥】を【ピース②】の下にもってくる
これで、タテのパターンができました。
⑥にいきましょう。⑥にスキップ
【ピース⑥】が【ピース②】の下にある方は、
- 【ピース⑥】を【ピース②】の下から動かさないように、【ピース⑦】の下を空白にする
- 【ピース④⑦】を下にスライド
- 【ピース①②】を左にスライド
- 【ピース⑥】を上にスライド
- 【ピース⑧】を【ピース⑦】の右にもってくる
これで、ヨコのパターンができました。
⑥にいきましょう。⑥にスキップ
「はいらないよ・・・。」「ないよ。」って方は、あと少しですので頑張りましょう。
「いいえ。違います。」って方はヨコのパターンを目指します。
実は少しの手間でヨコのパターンにもっていけます。
手順は上と重複してる部分が多いですが説明します。
- 【ピース⑦】の下の空白に【ピース⑤か⑨】のどちらかが入ります。
- 【ピース⑥】を【ピース②】の下にもっていく
- 【ピース⑥】を【ピース②】の下から動かさないように、【ピース⑦】の下を空白にする
- 【ピース④⑦】を下にスライド
- 【ピース①②】を左にスライド
- 【ピース⑥】を上にスライド
- 【ピース⑧】を【ピース⑦】の右にもってくる
これでヨコのパターンの完成なので、⑥に進みましょう。
「はい。【ピース⑥】です。」って方は、タテのパターンを目指します。
今回一番めんどくさいパターンにはまっているようです。
手順は長いですが頑張りましょう。
手順としては、
- 【ピース②】の下に【ピース⑧】以外をもってくる。
【ピース⑧】がない場合は次にすすむ。
【ピース⑧】あった場合は下に対処法があります。 - 【ピース④⑦】を下にスライド
- 【ピース①②】を左にスライド。
- 【ピース⑤か⑨】を【ピース②】の左にスライド
- 【ピース⑦】の右に【ピース⑧】をもってくる
- 【ピース②】の右に空白をつくる
- 【ピース①②】 を右にスライド
- 【ピース④⑦】 を上にスライド
- 【ピース⑧】 を左にスライド
- 【ピース⑥】を【ピース②】の下にもってくる
【ピース⑧】が【ピース②】の下にあったときの対処。
- 【ピース⑦】の下の空白にいったんピースをいれる。
- 【ピース⑧】を【ピース②】の下以外に動かす。
- 【ピース⑦】の下を空白にする。
これで、対処完了です。
これで難所はおわりです。
⑥のタテのパターンで完成です。
⑥タテとヨコのパターン完成
ヨコのパターン、タテのパターンの順で説明します。
ヨコのパターン
だいたいこんな感じになってると思いますが、【パーツ⑤と⑨】を動かし上の写真と同じにしてください。
完成までの手順、
- 【パーツ⑤】を左にスライド
- 【パーツ③⑥】を下にスライド
これで完成です。
お疲れ様でした(o^―^o)ニコ
タテのパターン
こんな感じになってると思いますが、【パーツ⑤と⑨】を動かし上の写真と同じにしてください。
完成までの手順、
- 【パーツ⑧】を右にスライド
- 【パーツ④⑦】を下にスライド
- 【パーツ①②】を左にスライド
- 最後に【パーツ③】を下にスライド
完成で~す!(^^)!
本当にお疲れ様です。
まとめ
今回スライドパズル(3×3)をやりました。
記事を書いている途中途中で新しい解き方を発見し、それをすべて盛り込みました。
いやー大変でした(笑)
ここでの解き方はあくまでも私流なので、他に解き方があると思います。
みなさんも新しい解き方を見つけてみてください。
最後までありがとうございました。
コメント