MENU

ピカチュウポンジャン追加ルールその7【ワン・ツー・スリー】 

ピカチュウポンジャン追加ルールその7【ワン・ツー・スリー】
※本記事はアフィリエイト・プロモーションが含まれています。

ここでは、ポケットモンスター ピカチュウポンジャンを使ってます。

6歳児の子供から70歳のおばーちゃんと一緒にプレイしてます。

3~5人プレイ用のゲーム。

もくじ

使うもの

同じパイが3つあるものを使います。

ポケットモンスターピカチュウ ポンジャンでは、3×27種類 + 予備の白パイ(3個)。

予備の白パイは、好みで入れても入れなくてもよいです。

サイコロ×2

ゲームないでの名称・説明

  山パイ(ウラパイ)
   ↓  オモテパイ
|  ■   ↓   |
|      □   |←台
 ――――――――――

 
 □□□ ← +1点パイ
 □□□ ← +1点パイ
 ▭▭▭ ← 手持ちパイ
 □□□ ← 0点パイ
 □□□ ← 0点パイ

  ↑
プレイヤーの向き


■ ウラ向きのパイ
□ オモテ向きのパイ
 ヨコ向きのパイ
名称説明
山パイ(ウラパイ)ウラ向きのパイです。
一般的には山札といわれるものです。
オモテパイオモテ向きのパイです。
他のプレイヤーが自分の手持ちパイでないときおかれる。
+1点パイ3つ同じ柄そろえたときに1点プラスされるパイ
0点パイ3つ同じ柄そろえたとき0点のパイ。
最終的には3つそろえないといけないので、必要になる。
手持ちパイ
(1コ目のパイ)
そろえるパイです。ヨコ向きにおきます。

ゲームの流れ(ゲームスタートまでの準備)

すべてのパイを台の上におき、ウラにしてまぜます。

それぞれのプレイヤーは台から山パイ(ウラパイ)を3つとります。

これが手持ちパイになります。

台の外側にオモテにして、ヨコ向きに重ねます。

順番はお好みで。

|  ■       |
|      ■   |←台
 ――――――――――

 ▭▭▭ 手持ちパイ
  ↑   
ヨコにならべる

手持ちパイが、自分または他のプレイヤーと同じでないか確認します。同じであった場合、つぎの手順で処理します。

〇同じパイが、自分のところにあった場合

同じ柄のパイの1つ上側にかさねます。

この場合は+1点パイになります。

そして、台から山パイ(ウラパイ)1つとりまた手持ちパイのヨコにならべます。

  山パイ
   ↓
|  ■       |
|      ■   |←台
 ――――――――――


 □    ← +1点パイ
 ▭▭▭  手持ちパイ
 ↑
タテに同じ柄が並ぶ

※もし、また同じパイがあったら上側にかさね、台から1つとるをくりかえす。手持ちパイが3つになるまで行います。

〇他のプレイヤーと同じパイがある場合

同じパイをもっている者同士で2つのサイコロを1つずつころがしてもらい、かった方がそのパイをもらい手持ちパイの上側にかさねます。

この場合は、+1点パイになります。

〇勝った方

  山パイ
   ↓
|  ■       |
|      ■   |←台
 ――――――――――

 □    ← 1点パイ
 ▭▭▭  手持ちパイ
 ↑
タテに同じ柄が並ぶ

負けたほうは、台から山パイを1つとり手持ちパイのヨコにならべます。

〇負けた方

  山パイ
   ↓
|  ■       |
|      ■   |←台
 ――――――――――


 ▭▭▭  手持ちパイ
 

山パイからとったパイが、自分もしくは他のプレイヤーと同じでないか確認する。同じだったら、また繰り返します。

それぞれのプレイヤーが3種類の手持ちパイがあり、

他のプレイヤーと同じ手持ちパイがない状態になってから、ゲームスタートになります。

順番をきめます。

じゃんけんなどで、誰からスタートしどの順番でやるかきめます。

ゲームスタート(1番手)

最初のプレイヤーは、台の上にある山パイ(ウラパイ)を1つ選んでオモテにします。

〇そのパイが自分の手持ちパイと同じ場合

手持ちパイと同じ種類のパイを上側におきます。

この場合は、+1点パイになります。

  山パイ
   ↓
|  ■       |
|      ■   |←台
 ――――――――――


 □    ← +1点パイ
 ▭▭▭  手持ちパイ(1コ目のパイ)
 ↑
タテに同じ柄が並ぶ

 ヨコ向きのオモテパイ
□ タテ向きのオモテパイ
■ ウラ向きのパイ

自分の手持ちパイと同じパイをとったとき、ボーナスでもう1回手番になります。

〇そのパイが他のプレイヤーのもっている手持ちパイと同じ場合

そのパイをもっている人の近くにオモテのまま台の上におきます。

  ▭▭▭ ←他のプレイヤーの手持ちパイ
 ―――――――――
|   □     |
|   ↑     |←台
   オモテパイ

そして、手番がおわります。

〇そのパイが誰ももっていない場合

自分の手持ちパイが増えます。

|  ■       |
|      ■   |←台
 ――――――――――

▭▭▭▭ 手持ちパイ
   ↑
 引いたパイを横にならべる

そして、手番がおわります。

2番手以降のプレイの仕方

2番手以降のプレイヤーから、1つやれることが増えます

台のうえにあるオモテパイが、自分の手持ちパイと同じ種類のパイだととることができます。

この場合は、0点パイになるので手持ちパイの下側にかさねます。

これをとると、自分の手番はおわりです。

オモテになっている自分と同じパイ
|   ↓     |
|   □     |←台
 ―――――――――
  
  ▭▭▭   手持ちパイ
  □   ← 0点パイ
 

〇自分の手番で、できること

山パイ(ウラパイ)をとる自分の手持ちパイと同じなら、手持ちの上側にパイをおくもう1回、自分の手番
他の人の手持ちパイと同じなら、その人の前にオモテにして台上におく手番のおわり
誰の手持ちパイでないなら、手持ちパイが増える手番のおわり
オモテパイをとる手持ちパイの下側にパイをおく手番のおわり

これを順番にプレイし、3つの同じ柄がそろい合計で5点とった人がかちになります。

点の数え方

同じパイが3つそろったとき、はじめて点になります。

点の数え方は3つあります。

3点
 □  ← 1点パイ
 □  ← 1点パイ
   ← 手持ちパイ
2点
 □ ← 1点パイ
  ← 手持ちパイ
 □ ← 0点パイ
1点
  ← 手持ちパイ
 □ ← 0点パイ
 □ ← 0点パイ

合計で5点とった人のかちになります。

例)5点

  山パイ(ウラパイ)
   ↓  オモテパイ
|  ■   ↓   |
|      □   |←台
 ――――――――――

 
    ← +1点パイ
  □□ ← +1点パイ
 ▭▭▭ ← 手持ちパイ
   ← 0点パイ
     ← 0点パイ
  
左は0点(まだ2つのパイしかない)
真ん中は3点
右は2点


■ ウラ向きのパイ
□ オモテ向きのパイ
 ヨコ向きのパイ

以上がゲームのルールです。

他にも【ピカチュウポンジャン】の違うゲームがあります。

良かったら遊んで見てください。

ピカチュウポンジャン追加ルールその7【ワン・ツー・スリー】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

工場勤めのサラリーマンです。自由を求め活動中です。

コメント

コメントする

もくじ